どうもこんにちは!すけでぃー(@suked_blog)です!

有料ワードプレステーマのTHE THORとSWELLで迷ってるんだけど、どっちがおすすめ?
やっぱりSEO対策有利なTHE THORが良いのかな?
そんなお悩みにお答えしていきます!
- THE THORとSWELLをポイントごとに比較
- THE THORのデメリットと特徴
- SWELLのデメリットと特徴
- あなたはどちらを選ぶべきか
その結論に至った理由を詳しく解説していきますね!

本記事を読めば、テーマ選びで失敗することを防げますよ!
\ 今よりブログが楽しくなる /
\ 圧倒的な記事装飾で差をつける /
SWELLとTHE THORの基本スペック比較
比較項目 | SWELL | THE THOR |
---|---|---|
価格(税込) | 17600円 | 14800円 |
総合評価 | ◎ | ○ |
評判 | ◎ | ○ |
デザイン性 | ◯ | ◯ |
初心者向け | ◯ | △ |
カスタマイズ性 | △ | ◎ |
使いやすさ | ◎ | ◯ |
表示スピード | ◎ | ○ |
ブロックエディター | ◎ | ✕ |
複数サイト 使用可能 | ◎ | ◎ |
利用者数 | △ | △ |
- あくまで僕の感想です。
- 評判はTwitter調べです。
- 利用者数、価格は2020年11月現在のものです。
>>SWELLの基本情報を全体的に押さえたい方は、『ワードプレステーマ『SWELL』?知られざる魅力と弱点を解説』の記事からご覧いただいた方がスムーズです。

ここまでは基本データ!
一歩踏み込んで見ていきましょう!
テーマ選びのポイント5項目で徹底比較

テーマを選ぶときに必ず確認しておきたい5項目があります。
- デザイン性
- 初心者向けか上級者向けか
- 使いやすさ
- 複数サイト使用可能か
- ブロックエディター対応力
SWELLとTHE THORが上記項目に対してどのくらいのレベルなのかを見ていきましょう。

上記5項目は後から後悔するランキングベスト5!
デザイン性
SWELL | THE THOR | |
---|---|---|
デザイン性 | ◯ | ◯ |
SWELLもTHE THORもシャープでスタイリッシュなデザインを得意としています。
ダイナミックなデザイン等、見た目は似ている部分が多いと感じますね!

流れるようなページ表示ができたりと、どちらのテーマも非常におしゃれです!


デザインの系統は似ているので引き分けです!
初心者向けか
SWELL | THE THOR | |
---|---|---|
初心者向けか | ◯ | △ |
SWELLの方が初心者さんには扱いやすいです。
まずは下記表をごらんください。
THE THORはマニュアルが分かりにくいとの情報もありますが、『完全初心者』はどんなテーマでも難しいと感じると思います。
問題はカスタマイズ性の差です。
THE THORをカスタマイズしようとした場合、CSSというプログラムを使う場面が多くなってきます。
ブログ初心者さんにとって、プログラムをさわる時間は完全に無駄です。

ブログ立ち上げ当初、無料テーマのCSSを編集するのにとても苦労しました。
着せ替え機能はどちらも充実しているので、一定のデザインまではさくっと作れますね!


必要最小限の機能が詰まった、初心者に優しいSWELLの勝利!
使いやすさ
SWELL | THE THOR | |
---|---|---|
使いやすさ | ◎ | ◯ |
SWELLの方がブロックエディター完全対応で使いやすいです。
THE THORは現時点ではブロックエディター非対応、クラシックエディターで記事を書くことになります。
THE THORでもブロックエディターを使うことはできますが、特別な機能がなく『有料テーマを使っている意味がない』です。

ブロックもクラシックも両エディターがっつり使いましたが、慣れれば圧倒的にブロックエディターの方が使いやすいです。
今からクラシックエディターに慣れていくのは時間の無駄ですね。
エディター以外の使いやすさはそこまで変わらない印象です。
ブロックエディターが使いやすいSWELLの勝利!
複数サイト使用可能か
SWELL | THE THOR | |
---|---|---|
複数サイト使用可能 | ◎ | ◎ |
SWELLもTHE THORも複数サイトで使用可能です。

特に問題なく複数サイトで使用確認できてます。
複数サイト使用は引き分け!
ブロックディター対応力
SWELL | THE THOR | |
---|---|---|
ブロックエディター対応力 | ◎ | ✕ |
先ほどもお話したとおり、ブロックエディター対応力はSWELLの方が上です。

SWELLはブロックエディター特化、THE THORはクラシックエディター特化なので、比べるまでもないくらい差がついてしまっています。
ブロックエディター対応力はSWELLの勝利!

以上5項目から、どっちがおすすめか発表です!
比較項目 | 結果 |
---|---|
デザイン性 | 引き分け |
初心者向けか | SWELLの勝利 |
使いやすさ | SWELLの勝利 |
複数サイト使用可能 | 引き分け |
ブロックエディター対応力 | SWELLの勝利 |
結果発表!
2引き分け、SWELLが3勝で、、、
SWELLの勝利です!
\ 今よりブログが楽しくなる /
\ 圧倒的な記事装飾で差をつける /
SWELLびいきな結果に見えてしまうかもしれませんが事実です。

THE THORも高性能なテーマですが、ブロックエディター対応の弱さが勝敗を分けましたね…!
THE THORのデメリットと特徴

先ほどの比較では見えてこなかった、THE THORのデメリットと特徴を見ていきましょう!
THE THORのデメリット
まずはデメリットからです。
不具合修正はあるが機能追加は多くない
ワードプレスのテーマは、ワードプレスのアップデートによって不具合が起こることがあります。
そのたびテーマ側で修正する必要がありますが、THE THORの対応は問題ないようです。
しかし機能追加にはあまり期待ができず、導入当初からそこまで劇的な変化は見られていません。
特にブロックエディター対応が進んでいないのは、今後長くブログ運営を考えている人にとっては深刻です。
なぜなら…

機能追加がないと時代においていかれる!
逆にSWELLはものすごい勢いで改善が進んでおり、ユーザーからアップデートに対する感動の声がやみません。
>>SWELLの口コミは『【口コミ】SWELLの評判は最悪?Twitterの意見9割集めました!』を参考にしてください。
プラグインの数が意外と多くなる
THE THORはSWELLに比べて以下のプラグイン導入が推奨されています。
- Classic Editor:ブロックエディター以前の旧エディター
- AddQuicktag:プログラムコードワンタッチ入力
- Autoptimize:表示速度改善
①、②に関しては旧エディター推奨テーマなので必然的に必要になってきます。
③はTHE THOR通常使用では表示速度が気になり、プラグインで速度改善したい方が導入しています。

SWELLは元から爆速なので速度改善が不要!
プラグインの数が多くなると不具合発生のもとだったり、サイトスピードが遅くなったりと良いことがありません。
できるだけプラグインは減らしたいものです!
THE THORの特徴-記事装飾498種、見出し53種が圧倒的
なんといっても記事装飾の種類がめちゃくちゃ豊富です。
初心者さんにとっては迷うポイントが増えて困るかもしれませんが、ある程度慣れた方にとっては楽しめるポイントではないでしょうか。
幅広い記事装飾があるということは、幅広いジャンルに適合しやすいということ。

今後いろんなジャンルを扱おうとしている人には良いかもですね!
SWELLのデメリットと特徴

続いてTHE THORにはないSWELLのデメリットを見ていきましょう!
SWELLのデメリット
完璧そうなSWELLにもデメリットはあります!
価格が少し高い
他ワードプレステーマに比べると、SWELLは17600円(税込)で価格が高めです。
しかしその価格には理由があって、ワードプレステーマの価格帯にはこんな相場があります。
複数サイト使用不可 | 10000円前後 |
複数サイト使用可能+テキストエディター推奨 | 15000円前後 |
複数サイト使用可能+ブロックエディター完全対応 | 18000円前後 |

無駄に価格だけ高いわけではないので要注目!
開発者が了さん一人
メリットでもありデメリットでもあるのですが、SWELLの開発は了さん(@ddryo_loos)というエンジニアが一人で行っています。
了さんの強い思いからこれからも一人で行っていく予定だそうです。
そんな了さんの思いを少しだけごらんください。
複数の専門家が集まって知識を詰め込んだものより、一人がバカみたいにこだわりを持って寝食も忘れるほど没頭して作っているものの方が僕は好きだし、ワクワクしちゃうんですよね。
今日の素敵アカウントSWELL個人開発者の了さん「テーマ制作に人生をかける想い」より

めちゃくちゃ熱い!
かっこいい!!
とつい思ってしまいますがそんな熱い思いの裏を見ると、『了さんが倒れたらどうなるの?』ともとれますよね。
(縁起でもないこと言ってすいません。)
確かに了さんが倒れたらSWELLのアップデートは途切れてしまいますが、他のテーマでも同じであることに気づいたんですよね。

メインの開発者さんが倒れたり、テーマ制作会社自体が潰れたら同じことですもんね!
カスタマイズ情報は少ない
SWELLは比較的新しいテーマなので、カスタマイズ情報が少ないです。
SWELL標準のカスタマイズで大満足レベルですが、すでに別テーマでカスマイズしまくっている人はSWELLでもできるか見ておいたほうがいいです。
僕はSWELLにしてから一度もCSSなどのプログラムをいじっておらず、全てブロックエディターとSWELL標準のカスタマイズだけでサイトを作り上げています。

ブロックエディターによってサイトデザインは自由自在!
SWELLだけの特徴-テーマ移行プラグインがある
SWELLは他テーマからの移行をサポートしてくれて、見た目をある程度維持してくれます。

テーマ移行中のぐちゃぐちゃなサイトを読者さんに見せれないので、普通のテーマなら一旦サイトを閉鎖することも…!!!
しかしSWELLへの移行ならデザインをある程度保ってくれて、『読めなくはないかな』というレベルまではもっていくことができるんです。
SWELLへの移行プラグインが使えるのは以下のテーマです。
- JIN
- SANGO
- STORK
- Cocoon
- THE THOR
通常『メタタグ』と呼ばれるSEO対策に必要な情報はテーマの中に入っています。

つまりテーマを移行すればSEOの情報が失われてしまうということです。
しかしSWELLは、メタタグを他テーマへ出力することができちゃいます!
つまり、SEO対策が強いまま移行できるということ!

他テーマからの移行だけでなく、他テーマへの移行までサポートしてくれるのは懐が大きすぎる!
>>SWELLのレビューについては、『SWELLのメリット・デメリットを徹底レビュー!【他では聞けない】』で詳しく書いているので参考にしてください。
SWELLとTHE THORの徹底比較 まとめ

今回は人気テーマであるTHE THORとSWELLを徹底比較していきました!
有料テーマなので性能に差はあれど、見た目が気に入らなければ楽しくブログを書くことはできません。

なので迷ったら最後は見た目で決めてしまうのも全然ありです。
気になったテーマをチェックしてみてくださいね!
\ 今よりブログが楽しくなる /
\ 圧倒的な記事装飾で差をつける /
>>『【徹底比較】『SWELL』VS『人気ワードプレステーマ』【2020最新】』で他テーマとも比較してるので、そちらも見ていってくださいねー!
それでは!すけでぃー(@suked_blog)でした!
コメント