どうもこんにちは!すけでぃー(@suked_blog)です!

有料ワードプレステーマのTHE SONICとSWELLで迷ってるんだけど、どっちがおすすめ?
どっちもブロックエディターに強いみたいで迷うな。
そんなお悩みにお答えしていきます!
- SWELLとTHE SONICをポイントごとに比較
- THE SONICのデメリットと特徴
- SWELLのデメリットと特徴
- あなたはどちらを選ぶべきか
SWELLとTHE SONICはどちらも最先端のテーマであり、なにかと比較されることが多くて迷うテーマの2つですよね。
どちらのテーマも2018年末から新たに追加された『ブロックエディター』にも対応してきているので、ライバル的存在です。
その結論に至った理由を詳しく解説していきますね!

本記事を読めば、テーマ選びで失敗することを防げますよ!
\ 今よりブログが楽しくなる /
\ 月額会費で手軽に爆速体験 /
SWELLとTHE SONICの基本スペック比較
比較項目 | SWELL | THE SONIC |
---|---|---|
価格(税込) | 17600円 | 月額会員:1078円/月 年会員:8580円/年 |
総合評価 | ◎ | ◎ |
評判 | ◎ | ◎ |
デザイン性 | ◯ | △ |
初心者向け | ◯ | ◎ |
カスタマイズ性 | △ | ◯ |
使いやすさ | ◎ | ◎ |
表示スピード | ◎ | ◎ |
ブロックエディター | ◎ | ◎ |
複数サイト 使用可能 | ◎ | ◎ |
利用者数 | △ | △ |
- あくまで僕の感想です。
- 評判はTwitter調べです。
- 利用者数、価格は2020年11月現在のものです。
>>SWELLの基本情報を全体的に押さえたい方は、『ワードプレステーマ『SWELL』?知られざる魅力と弱点を解説』の記事からご覧いただいた方がスムーズです。

ここまでは基本データ!
一歩踏み込んで見ていきましょう!
テーマ選びのポイント5項目で徹底比較

テーマを選ぶときに必ず確認しておきたい5項目があります。
- デザイン性
- 初心者向けか上級者向けか
- 使いやすさ
- 複数サイト使用可能か
- ブロックエディター対応力
SWELLとTHE SONICが上記項目に対してどのくらいのレベルなのかを見ていきましょう。

上記5項目は後から後悔するランキングベスト5!
デザイン性
SWELL | THE SONIC | |
---|---|---|
デザイン性 | ◯ | △ |
- SWELLはシャープでスタイリッシュなデザイン
- THE SONICはふんわりポップなデザイン
お互いにデザイン性が違うので差別化されていますね!
THE SONICはデザインをワンタッチで変えることができる反面、他のTHE SONICの人とは差がつきにくいです。

THE SONICはフォントをデフォルトから変更できず、マーカーも黄色一色のみ!

SWELLは全体のデザインをワンタッチで変えれない分、他の人とかぶりにくくなります。

とはいえSWELLもそこまでデザインが幅広いタイプではありませんけどね!

僅差ではありますが、かぶりにくいSWELLの勝利!
初心者向けか
SWELL | THE SONIC | |
---|---|---|
初心者向けか | ◯ | ◯ |
どちらもサポートやマニュアルはしっかりしていて同レベルと言っていいかと。
しかしTHE SONICは月額会費(サブスク)型なので、購入のハードルは低くなりますね!

両テーマともブロックエディター完全対応なのも、プログラミングが分からない初心者には嬉しいところ。
サブスク型で導入ハードルが低いTHE SONICの勝利!
使いやすさ
SWELL | THE SONIC | |
---|---|---|
使いやすさ | ◎ | ◎ |
SWELLもTHE SONICもめちゃくちゃ使いやすいです。
どちらのテーマもブロックエディター完全対応なので、記事装飾などの使いやすさは一級品。

どちらのテーマも甲乙つけがたい!
さすがはブロックエディター完全対応テーマどうし!引き分けです!
複数サイト使用可能か
SWELL | THE SONIC | |
---|---|---|
複数サイト使用可能 | ◎ | ◎ |
SWELLもTHE SONICも複数サイトで使用可能です。

特に問題なく複数サイトで使用確認できてます。
複数サイト使用は引き分け!
ブロックディター対応力
SWELL | THE SONIC | |
---|---|---|
ブロックエディター対応力 | ◎ | ◎ |


ブロックエディター対応力もほぼ互角です。現時点では。
しかしSWELLはアップデート速度がめちゃくちゃ速く、常に改善されていきます。

今はまだ同レベルなブロックエディター使用感ですが、差がついてくるのも時間の問題かもしれません。
ブロックエディター対応力は現時点では引き分け!

以上5項目から、どっちがおすすめか発表です!
比較項目 | 結果 |
---|---|
デザイン性 | SWELLの勝利 |
初心者向けか | THE SONICの勝利 |
使いやすさ | 引き分け |
複数サイト使用可能 | 引き分け |
ブロックエディター対応力 | 引き分け |
結果発表!
3引き分け、THE SONICが1勝、SWELLが1勝で、、、
引き分けです!
\ 今よりブログが楽しくなる /
\ 月額会費で手軽に爆速体験 /
絶対に押さえておきたい5ポイントでは勝敗がつきませんでした。

それぞれのテーマだけのデメリットや特徴から、勝敗を決めるしかないようですね。
THE SONICのデメリットと特徴

SWELLにはなくてTHE SONICにだけあるデメリットを見ていきましょう!
THE SONICのデメリット
クローズドコミュニティに入れず気軽に質問できない
THE SONICには気軽に質問できる環境がありません。
クローズドコミュニティ『SONIC CLUB』がありますが、人数制限があり満員で募集は終了しています。
年間会員さんの期限切れで会員さんが減るかもしれませんが、それまでは質問できる環境がないわけです。

公式サイトの丁寧な解説を頼りにするか、ググるしかない状況ですね。
月額or年額(サブスクリプション型)課金システム
良くも悪くもサブスク型です。
購入のハードルは下がりますが、長く使い続けるほど高くついてしまいますよね。
2年間使えば17160円かかるので、それ移行はSWELL(17600円)など他テーマよりも赤字になっていきます。

今後長くブログを続けるつもりなら買い切り型をおすすめしたいですね。
カスタマイズ情報が少ない
これはSWELLも同じ話ですがカスタマイズ情報が少ないです。
THE SONICはシンプルなテーマなのでカスタマイズしたいことも出てきます。
そんなときは公式サイトの『よく質問されるカスタマイズ例』を参考にするしかありません。

クローズドコミュニティに入れなかったら、カスタマイズ情報は公式だけが頼みの綱!
THE SONICだけの特徴-サイトスピードが爆速
続いてTHE SONICだけの特徴をご紹介していきます。
THE SONICを扱ったサイトは驚くほどに爆速です。

SWELLも爆速なのですが、THE SONICはさらに爆速だと感じましたね!
ふつうのテーマなら『高速化プラグイン』をインストールするのですが、プラグインを入れすぎると不具合のもとになってしまいます。
ですがTHE SONICは標準で速いのでそんなことをする必要がありません。

サイトスピードが速いと読者さんからもグーグルからも喜ばれる!
とどのつまり、、、稼げる!
SWELLのデメリットと特徴

続いてSWELLのデメリットを見ていきましょう!
SWELLのデメリット
価格が少し高い
他ワードプレステーマに比べると、SWELLは17600円(税込)で価格が高めです。
しかしその価格には理由があって、ワードプレステーマの価格帯にはこんな相場があります。
複数サイト使用不可 | 10000円前後 |
複数サイト使用可能+テキストエディター推奨 | 15000円前後 |
複数サイト使用可能+ブロックエディター完全対応 | 18000円前後 |

無駄に価格だけ高いわけではないので要注目!
開発者が了さん一人
メリットでもありデメリットでもあるのですが、SWELLの開発は了さん(@ddryo_loos)というエンジニアが一人で行っています。
了さんの強い思いからこれからも一人で行っていく予定だそうです。
そんな了さんの思いを少しだけごらんください。
複数の専門家が集まって知識を詰め込んだものより、一人がバカみたいにこだわりを持って寝食も忘れるほど没頭して作っているものの方が僕は好きだし、ワクワクしちゃうんですよね。
今日の素敵アカウントSWELL個人開発者の了さん「テーマ制作に人生をかける想い」より

めちゃくちゃ熱い!
かっこいい!!
とつい思ってしまいますがそんな熱い思いの裏を見ると、『了さんが倒れたらどうなるの?』ともとれますよね。
(縁起でもないこと言ってすいません。)
確かに了さんが倒れたらSWELLのアップデートは途切れてしまいますが、他のテーマでも同じであることに気づいたんですよね。

メインの開発者さんが倒れたり、テーマ制作会社自体が潰れたら同じことですもんね!
カスタマイズ情報は少ない
SWELLは比較的新しいテーマなので、カスタマイズ情報が少ないです。
SWELL標準のカスタマイズで大満足レベルですが、すでに別テーマでカスマイズしまくっている人はSWELLでもできるか見ておいたほうがいいです。
僕はSWELLにしてから一度もCSSなどのプログラムをいじっておらず、全てブロックエディターとSWELL標準のカスタマイズだけでサイトを作り上げています。

ブロックエディターによってサイトデザインは自由自在!
SWELLだけの特徴-テーマ移行プラグインがある
SWELLは他テーマからの移行をサポートしてくれて、見た目をある程度維持してくれます。

テーマ移行中のぐちゃぐちゃなサイトを読者さんに見せれないので、普通のテーマなら一旦サイトを閉鎖することも…!!!
しかしSWELLへの移行ならデザインをある程度保ってくれて、『読めなくはないかな』というレベルまではもっていくことができるんです。
SWELLへの移行プラグインが使えるのは以下のテーマです。
- JIN
- SANGO
- STORK
- Cocoon
- THE THOR
通常『メタタグ』と呼ばれるSEO対策に必要な情報はテーマの中に入っています。

つまりテーマを移行すればSEOの情報が失われてしまうということです。
しかしSWELLは、メタタグを他テーマへ出力することができちゃいます!
つまり、SEO対策が強いまま移行できるということ!

他テーマからの移行だけでなく、他テーマへの移行までサポートしてくれるのは懐が大きすぎる!
>>SWELLのレビューについては、『SWELLのメリット・デメリットを徹底レビュー!【他では聞けない】』で詳しく書いているので参考にしてください。
SWELLとTHE SONICの徹底比較 まとめ

今回は人気テーマであるTHE SONICとSWELLを徹底比較していきました!
正直どちらのテーマも最新技術もりもりの素晴らしいテーマ。

みなさん最後の決め手は見た目なんですよね。
気になった方の公式サイトをぜひチェックしてみてください!
\ 今よりブログが楽しくなる /
\ 月額会費で手軽に爆速体験 /
>>『【徹底比較】『SWELL』VS『人気ワードプレステーマ』【2020最新】』で他テーマとも比較してるので、そちらも見ていってくださいねー!
それでは!すけでぃー(@suked_blog)でした!
コメント