どうもこんにちは!すけでぃー(@suked_blog)です!

ワードプレステーマSWELLの評判ってどうなの?
ネット上では口コミが絶賛の嵐だけど本当?
本記事ではそんな疑問にお答えするべく、Twitterに上がっているSWELLの口コミ9割を集めてきました!
『全ての口コミはTwitterへ通ずる』と言われています。
それは冗談ですが、Twitterにはそれほどまでに口コミ・評判が集まってくる傾向にあります。

そんなTwitterに集まったSWELLの評判を見れば、SWELLの実態がつかめるはずです!
本記事では、SWELLの悪い評判も良い評判も全てひっくるめて紹介していくので、ワードプレステーマ選びの参考にしていただければ幸いです。
それでは見ていきましょう!
>>SWELLの基本情報を全体的に押さえたい方は、『ワードプレステーマ『SWELL』?知られざる魅力と弱点を解説』の記事からご覧いただいた方がスムーズです。
SWELLのTwitter口コミ・評判9割集めました!

悪い口コミと良い口コミを分けて見ていきますね!
悪い口コミ・評判
まずは悪い口コミから見ていきましょう!
SWELLは設定が難しい
ワードプレステーマようやく決定。
— miyagi🍑 (@upmiyagi) May 27, 2020
はるさんおすすめSWELL購入したのですが…もう超ムズいー。笑
他のテーマはもっと難しいとか、ブログってこんなに大変なんですね。
言葉を調べるとこから必要なレベルなので、私に出来るやろうかと少し不安になりましたが、
逆に!伸びしろ豊富!!
…前向き頑張れ。
設定についてはSWELLが難しいと言うよりは、ワードプレスが難しいという感じですかね。
僕は以前『JIN』というワードプレステーマを使用していましたが、初期設定の難しさにそこまで差を感じませんでしたよ!
SEO対策に不安あり?
今のところ、wordpressのテーマをSWELLに変更しようかと検討中。
— まっちー|旅行×バイク×教職課程 (@studentlive5) October 6, 2020
SEO対策が少し他より弱いのかなと思いますが、大きな差はないだろうし、大事なのはコンテンツの内容ですもんね。
なんやかんやで今日の夜には購入・導入してそう🤔#ブログ書け #ブログ初心者
SEO対策については、今どきのワードプレステーマならそこまで差はありません。
テーマ比較をするときの対象にする必要がないレベルですね。
不具合が0ではない
かめちゃん
— よよよ@ブラックなeBayマニア (@yoyoyo_world) October 18, 2020
おはよよよ❤️
SWELLにしたの。でもファイル入手するのに不具合発生で今、作業が止まっちゃってるの。😅マイッタ
今日もよろしくです。☺️🙌イエイ
ワードプレスのアップデートに伴って、どうしても不具合が発生することはあります。
しかし、開発者の了さんが爆速で改善してくれるので大丈夫です。笑
利用者が少ない
一番デメリットとして挙げられるのは、まだ利用者が少ない…という点ですね🤢
— 了🌊SWELL開発者 (@ddryo_loos) December 28, 2019
逆に言えば、今のうちにSWELLのカスタマイズ記事とか解説記事を書いておけば今後ユーザー数が増えてきた時にアクセス数稼げそうだなとは思います🙌笑
この投稿自体が1年前のものなので、今はもっと増えてきています。
WordPressのテーマといえば?
— クラール🌷晴天ブロガー (@klar_net1) June 25, 2020
SWELLの魅力=Gutenbergに完全対応で
今後を見越すならここか?
AFFINGER5=現環境において敵なしといって
いい超万能型テーマ
JIN=多くの有名ブロガーさん愛用のテーマ
ブロガーなら。。。
その他=他にも〇〇があるよ!#ブログ書け#Wordpressテーマ#悩む
唐突アンケート
— とろろ🐘ブログを書くフルリモートエンジニア (@tororo2_0) April 25, 2020
フォロワーのブログのテーマが気になった今日この頃だよ🤤
私のブログのテーマはこれだ👇
今爆伸び中だということがよくわかりますよね!
値段が高い
久々にユンタンさんのブログ見に行ったらめちゃくちゃ整ってて素敵でした✨
— あんこ@アメブロ強化中 (@annnnnko2020) June 8, 2020
(前見たのは多分TheThorに変えたばっかりの頃)
でも…SWELL高い…😭😭
WordPressのテーマはいろいろ悩んで、SWELLかな・・と思っているのですが、価格が高いですね。
— はる@40代働く主婦 (@harusunmaruko) August 29, 2020
それでも一番の候補になっています。
設定になれない初心者にやさしそう。
確かにSWELLの価格は、ワードプレステーマ平均価格よりは若干高めです。
複数ブログで使用できるテーマは15000円前後のものが多いので、+2000円をどうとらえるかですよね。
ブロックエディターに対応してきているテーマである、『DIVER』や『THE SONIC』も価格が高めです。
今後を見据えるとどうしてもこのくらいのお値段は覚悟が必要かもしれません。
インスタの埋め込みができない
swellでインスタの埋め込みできなーい!と思ったら、10/24から非推奨になってた😱
— しおさだ@外注化スマホブロガー (@bloger_siosada) November 6, 2020
次回のワードプレスバージョンで対応予定らしいけど残念…。
しょうがないツイッターで我慢します。
インスタの埋め込みが本当にできないのか僕の方で調査してみました!
上記は僕の投稿ですが問題なくできていますね!
特に気にしなくて大丈夫そうです!
これにて悪い口コミ・評判は終了です!
- 設定が難しい→ワードプレス自体が難しい
- SEO対策は微妙?→問題なし
- 不具合がたまに発生→開発者による迅速な処置
- 利用者が少ない→利用者爆増中
- 価格が高い→ブロックエディター完全対応の相場
- インスタの埋め込みができない→現在は可能
今回僕がTwitterを練りに練り歩いた感じでは、これ以上悪い口コミは見つかりませんでした。
あくまで口コミは口コミなので、必ずしもその情報が正しいとは限りません。
現役でSWELLを使用している僕としては誤った情報が広まってほしくないので、悪い口コミに対する事実や僕の意見を述べさせていただきました。
良い口コミ・評判
続いて、良い評判・口コミを見ていきましょう!
正直数が多すぎたので、複数メリットをツイートしている投稿については省かせていただきました。
ブロックエディタが使いやすい
#今日の積み上げ#SWELL 買う❗️
— ユンタン@ザトールを2週間でやめた (@yuntan_blog) May 24, 2020
思えば、MacBook買う前でもいいよね😁
気づくの遅かったー😂
トール、短い間だったけどありがとう😊
あなたのおかげで、みんながおすすめする有料テーマがブロックエディタには全く使えないことに気づけました🥺
みんな、アフィリ目的の記事に騙されるなよ👍✨
まだブログ開設して1記事しか書いてないけど、もしかして購入する有料テーマ間違えたかも
— テポ@長期投資中 (@tepo3280) May 20, 2020
トール購入したけど、ブロックエディタでやってるから全く機能してない気がする
SWELLが良さそう
テーマ変更したほうが良さそうな気しかしない#ブログ初心者
おはようございます!
— ハルマキ@料理好きパパ (@harumaki_gogo) July 10, 2020
WordPressテーマをJIN→SWELLに変更。
SWELL既に最高かよ状態です。
ブロックエディタがかなり使いやすい。
ただ、かなりJINカスタマイズしていたので
リライトが‥‥😅
さあ今朝も引き続き
リライト作業がんばるぞー🎉#おは戦20711jd 🪐#パパママ応援隊20711
SWELLのブロックエディターすげー‼
— ままま💰時給3600円のライターママ (@mamamatome_blog) June 16, 2020
✅クラシック
→「ビジュアル」と「テキスト」を行ったり来たり
✅ブロック
→1画面で見たまんま編集できるからちょー楽💕
今までクラシックエディターしか使ったことなかったんだけど、もうブロックエディターが手放せないわ。
現場からは以上です✨
未経験だった「AFFINGER・JIN・ストーク19」を購入し操作しまくっていました。その結果…
— ツヨシ|Tsuyoshi Mizoguchi (@24shi_web) May 8, 2020
SWELLのGutenbergでの操作性は圧倒的でした。
マジで。驚くほどに。お世辞抜きで。圧倒的です。
SWELLはGutenbergの利便性を最大限まで高めたテーマですね。比較して心からSWELLにして良かったと思った…w
やはりSWELLといえばブロックエディター!
最前線で活躍しているテーマである、『JIN』や『THE THOR』でもブロックエディターには対応しきれていないのが現状。

やはり今後を見据えるならブロックエディターは必須かと思います!
移行が楽
cocoonからSWELLへ移管用のプラグイン使ったら、記事の内容、キーワードの初心者感はさておき、あっという間に最低限見れる状態になったぞ!!!
— ひこきち 🏕お庭で乾杯! (@okudot_blog) May 18, 2020
このテーマ神すぎないか???
よく1記事30分ぐらいかかると聞いてたのに!!#ブログ書け #ブログ初心者
SWELLには他テーマからの移行プラグインがあります。
対応テーマは以下の通りです。
- JIN
- SANGO
- STORK
- Cocoon
- THE THOR
僕もSWELLの前はJINを使用しており移行した口です。
その経験から言いますと、やはり移行は大変です。
移行用プラグインがあるので最低限のデザインは確保されますが、やはりどこか崩れてきたり色合いが揃わなくなることがあるはずです。
どのくらい崩れるのか知りたい方は、僕の運営する読書ブログ『すけぶっく』を見に行ってみてください。
90記事中60記事くらいはリライト前の記事が残っているので、どのくらいデザインを保てるかの参考になるかと思います。
下記リンクから『リライト前の記事』、『リライト後の記事』へ飛べるようにしておきます。
デザインがキレイ
今まで無料テーマでブログ書いてたけど
— かかどぅ | 首席の大学生ブロガー (@kakadu_blog) May 23, 2020
やっぱ有料テーマ(SWELL)にしてデザインが綺麗になったなぁ
HTMLもCSSも全く使ってないけど
こんなに綺麗になるんだって驚き〜
もっと早く変えておけば良かった😂
って有料テーマに変えた人みんな言うよね笑
俺もその一人🙋♂️#ブログ初心者#ブログ書け
無料テーマよりも、デザインが確実にキレイになります。
※ゴリゴリにカスタマイズした無料テーマは除く。
有料テーマの中ではどうなのかは、好みの問題になってきます。
スタイリッシュ系が好きなら気に入ると思いますし、ゆるふわ系がいいなら他テーマも候補になりますね。
一応SWELLでも、枠の角を丸くしたり立体的にすることができるので、ゆるふわ系に近づけることは可能です。
開発者との距離が近い
WordPressテーマ「SWELL」は、現時点で国内最高峰のWPテーマだと思う。
— Neo Neet Union@インドア生活 (@neoneetunion) November 2, 2019
もちろんサイトでやりたいことや、ターゲットにもよる部分はあるけど、開発者との距離が近く、個人開発とは思えないほどのアップデート頻度。
ブロックエディタが乗り換えの障壁になってる人はマジで損している。#wpswell
おはようございます!#今日の積み上げ
— あんこ@アメブロ強化中 (@annnnnko2020) June 12, 2020
・SWELL設定
・アメブロ
アドセンス貼れないって嘆いてたら、開発者さんからアドバイスあったので頑張ります✊
そして、今日はアメブロも放置せずに頑張ります😂
皆さん、今日もよろしくお願いします✨#おは戦20613jd 🍩#ブログ初心者 #ママブロガー
SWELLERS’では多くの質問が出されており、それに対して開発者さんやSWELLの先輩方からアドバイスをもらうことができます。
超基本的なことはググる必要がありますが、ググって出てこなかったり過去の質問になければ聞いてOKなので、初心者さんにも過ごしやすい環境かなと思います。

SWELERS’じゃなくTwitterでも開発者さんから回答をもらえることもあるので、距離は近いですね!
サイトスピードが速い
SWELLで作ったサイトを PageSpeed Insightsで計測してみたら、結構良いスコアが出てた。
— shino 建築からITまでの何でも屋さん (@fcs_shino) December 4, 2019
トップページのメインビジュアルは動画にしてても関係なし。
今のところ何も対策はしてない状況での測定です。
画像形式を変えると、さらに短縮できるとのグーグルさんからのアドバイス@ddryo_loos #SWELL pic.twitter.com/7u5yoU45NQ
SWELLで作った新サイト爆速ワロタ
— 上條晴行🐿LINEオープンチャット (@MinatoWorks) June 25, 2020
神性能!あとはコンテンツ増えていってもこの速度をキープするのみやな
爆速SWELLたん♡#wpswell pic.twitter.com/eTO2D6Mn43
【JIN使っている方へ】
— ウルフ@月7万PV副業ブロガー (@tuberista) May 28, 2020
WordPressのテーマを変えるだけで表示速度が変わる場合があり❗️
私はJIN➡︎SWELLにテーマに変えてから、モバイル表示スコアが30前後から50前後に改善しました❗️
JINから乗り換えプラグインもあるので簡単移行できました。
ぜひ一度検討ください♪https://t.co/qxFSYsLEqA pic.twitter.com/tQ0UQT2vgB
上記口コミの通り、SWELLはサイトスピードが速いです。
僕がJINからSWELLへ乗り換えた時はそのスピード差に驚きました。
JINからSWELLへ変えたときにサイトスピードを測定したので貼っておきます。



約2倍速くなっているんですよね!
JINが遅いのかSWELLが速いのか・・・
はたまた両方か…!
記事を書くのが楽しい
SWELLを使うのが楽しすぎる。スルスル書けて、ガシガシ装飾できるから、楽しくて楽しくて仕方がない。使い始めて、1カ月経つと新たな発見があったりして、またまた楽しい。SWELLの前はリライトと称して装飾をいじってばっかいたから、本来のリライトに集中できるのもデカい!#ブログ初心者
— いぬばな🐽家づくりブロガー (@inubanablog) June 5, 2020
おめでとうございます㊗
— つぶ (@tbshiki) March 11, 2020
僕がSWELLに出会ったのは夏になってからでしたが、それからブロックエディターを触るのがとても楽しくなりました😆
頻繁にアップデートされていて、信頼できるWordPressテーマです!オススメです!! https://t.co/SlZ61xuDg7
深夜なので言いますが(?)、私の言いたいことはWordPress、特にSWELLを触っていると、とても楽しくて幸せだということです。
— しらこ♨IEと戦う🔥埼玉の風呂リーランス (@96ssbike) March 7, 2020
細かい部分、かゆいところにどんどん手が届いていく…
少なくとも、私が購入したとき(2019/10)からは、とても良い意味で、すっかり様変わりしてしまった。#wpswell
the-sonicと言うWordPressテーマ
— パパッくま (@papa_kuma1) March 2, 2020
高速表示でとても気になる
開発者メンバーも名高い方ばかりで
すごいテーマになりそうだ。
でも
やっぱり「SWELL」が1番かな
「記事を書くのが苦手だったのに、今では記事を書くのが楽しい」
そんなテーマに
初めて出会えた。
むしろ、そんなテーマはなかっ た
SWELLにして初めて記事を書きましたが、滑らかすぎてマジでやっばい🥺
— かいり🐤医療職×ブログ (@Kairi_life) November 9, 2020
レスポンスが良すぎて記事を書くスピードがめちゃくちゃ短縮しました😭
ブロックエディタしか使ったことないからこそSWELLのブロックエディタの使い心地は神…!!
早く次の記事を書きたい書きたい書きたい!🤤#ブログ初心者
おはようございます☀️
— サルル@アドセンス6連敗中 (@w_yab4) November 9, 2020
昨日は下書きとサイトデザインを遅くまでいじっててしまい寝不足気味です😅
SWELLは記事書くのもいじるのも楽しすぎて人をダメにするテーマだ😆笑
今日も無理せず頑張りましょう🎵
良い1日を😊#ブログ初心者#ブログ初心者と繋がりたい
ブログのデザインをちょこちょこっと変えてみました!
— かっぱまきこ (@kappamakico) November 8, 2020
swellはカスタマイズするのが楽しくてたまらないテーマだと使うごとに実感(^^)#ブログ #swell
『SWELLを使いだすとブログ書くのが楽しくなった』との声が後を絶ちません。
これには僕も大賛成で、楽しくて仕方ありません。
SWELLで記事を書くのが楽しい理由を考察してみました。
- ブロックエディターがそもそも楽しい
- SWELLの機能でブロックエディターの楽しさがワンアップしている
- デザインが自分好みの思い通りにできる
- 下手してもだいたいおしゃれな感じになる
- ブロックエディターの操作性が良く執筆が速くなる
プログラミングがゴリゴリにできて思い通りのデザインや構成にデキる人は、どんなテーマでも楽しめるのかもしれません。
しかしほとんどの人がそうではありませんよね。
htmlやCSSをいじらずとも思い通りにデザイン出来たほうが楽しい人のほうが多いはずです。

手軽に楽しめるのが支持される理由かもしれませんね!
無料版がある
wordpressのサイト構築の件で
— Sam@文系駆け出しエンジニア🆕 (@Sam19081348) March 10, 2020
有料テーマも手を出してみようと思って
SWELLってテーマの無料版試したらめちゃくちゃカスタマイズしやすくて本当につかいやすかった!
凄いのが前のツイートにSWELLの製作者さんがいいねしてくれてたこと!!
WordPressテーマ「SWELL」の無料体験版でブロックエディタを試してるんだけど、これめちゃ使いやすいな。
— PONTA/本を読むWebデザイナー (@Swanky_Street_) March 1, 2020
機能は完全に開放されているわけではないですが、SWELLブロックエディター使用感や楽しさは味わえるかと思います。
迷っている方は一度お試ししてみてもいいかもですね!
現在、WordPress5.5メジャーアップデートに伴い、無料お試し版の配布を一時的に停止しております。
SWELL公式サイトより
無料版でも5.5の対応ができましたら、配布再開する予定(いつになるかは未定)です!
これにて良い口コミ・評判は終了です!
- ブロックエディタが使いやすい
- 移行が楽
- デザインがキレイ
- サイトスピードが速い
- 記事を書くのが楽しい
無料版がある
SWELLのTwitter口コミ・評判9割 まとめ

今回は、SWELLのTwitterでの評判・口コミを9割?集めてご紹介していきました。
『こんな口コミもあるよ!』などあれば教えて下さい!
もちろんどんな口コミ・評判でも載せていきますよ!
ただ一つだけ注意点!
口コミはあくまで口コミです。
必ずしも正しい情報かどうかは分からないので、同じような口コミが少ないものはそこまで信頼できないかもしれません。
その中でも、多くの同じような口コミがあれば信頼性は上がってくるので、自分自身でも調べてみることが大切になってきます。
特にSWELLなどの優秀テーマに勝つために、他テーマも『ここが優秀だよ!』とアピールをしてくるはずです。
そんなときは情報をうのみにせず、一度気になるテーマと比較することを強くおすすめします。

できるだけ一発で良いテーマに巡り合ったほうが、コスパいいですもんね!
あなたにとってベストなテーマ選定できることを祈っています!
それでは!すけでぃー(@suked_blog)でした!
コメント